 |
〒550-0004 大阪市西区靭本町1丁目8番4号 大阪科学技術センター TEL(06)6479−1340 FAX(06)6479−1341 西部金属熱処理工業協同組合 事務局 |
(平成31年1月号)No.111 |
目次
|
「年頭ご挨拶」 |
西部金属熱処理工業協同組合
理事長 葛村 和正 |
平成31年の新春を迎え、心よりお慶び申しあげます。 さて、昨年の日本経済は政府の経済政策の積極的な推進により引き続き大企業を中心に好業績となり
雇用や所得環境の改善が続く中等、全体として緩やかな回復基調で推移しましたが、中小、小規模事業者にあっては原油価格の上昇に伴う原材料費の高騰が収益悪化をもたらし加えて人手不足や賃金上昇、事業承継問題等、厳しい経営環境が顕在化しました。 このような中、本年5月に新天皇即位に伴い新たな時代が幕をあけます。 また、本年10月に消費税が10%に引き上げられますが財政健全化、社会保障制度の拡充には必要不可欠な措置であると認識しております。 しかしながら、日本経済の牽引役である中小企業の発展を阻害しかねないことから、価格転嫁や軽減税率導入の対応等において、引き続き万全な環境整備に向けた取り組みを期待したいものです。 我々熱処理業界に目を向けると政府の諸政策の恩恵を受けた結果、昨年は総じて業績は好調でした。
しかしながら、売上高、受注高が上昇した半面、エネルギーコストの上昇、人手不足による残業問題はじめ労働環境面で様々な課題が発生し、必ずしも収益に直結とはいかず早急な対策が必要となっています。
特に人材不足の問題は日本のモノづくりの根幹をなす熱処理技術の伝承とリンクしており、大きな危機感を覚えます。 働き改革等諸政策とどう折り合いをつけるが頭の痛いところです。 そのような中、西部金属熱処理工業協同組合として本年は『エネルギー問題』、『人材確保・労働環境問題』、『技能の伝承』を念頭において取り組んでいきます。 一つ目はエネルギーコストの高騰は我々の収益圧迫の最大要因の一つであり、注視してゆきます。 二つ目は働き方改革を念頭に労働環境面の改善にさらなる努力をすること。 国会で議論されている外国人雇用問題や金属熱処理業技能実習制度の認定への取り組み、高齢者雇用見直しや若い人材の確保等を、日本金属熱処理工業会と連携し注力します。 特に、総務委員会には本年は、この外国人雇用問題・技能実習制度の職種認定に踏み込んだ活動を指示しています。
また、魅力向上委員会が大阪府様のご支援を頂き、出前講座を昨年末初めて実施しました。 若い世代に熱処理業界に関心を持ってもらう企画として大阪府立布施工科高等学校様にお伺いしました。 大変な好評を頂き、この出前講座を継続して行い、金属熱処理業の認知度が上がればと念じてります。 技能の伝承として、長年意見上程していました金属熱処理技能検定試験の実機使用の一部復活となり
活動成果をみています。 これら3つの課題は一朝一夕ではクリアできるものでなく時間がかかりますが一歩一歩成果を見ています。 米中貿易摩擦による景気停滞懸念はありますが新天皇即位、新しい時代の幕開けと明るく希望の持てる年であり、2020年東京オリンピック開催、2025年大阪万博誘致も決定し、先行き大きなプロジェクトが目白押しです。 我が金属熱処理業界にとっても、大いなるチャンスととらえ、会員皆様、関係官庁、諸団体皆様と力を合わせて飛躍する年となることを期待しています。 関係各位皆様のご多幸を祈念して新年のご挨拶とさせていただきます。 本年もどうぞ宜しくお願い申しあげます。
2019年元旦
|
平成31(2019)年知事年頭所感 |
大阪府知事 松井 一郎 |
新年あけましておめでとうございます。 昨年11月、皆さまと心をひとつにして取り組んだ「2025年万博」の開催が決定しました。6月に開催される「G20大阪サミット」とあわせて、世界の人々に大阪の存在を知らしめるまたとないチャンスです。G20を成功させるとともに、2025年万博については、若い人たちをはじめ全世代の参画のもとに、これまでの常識を打ち破る、世界の課題の解決を図るものに創り上げ、成長・発展の流れを確かなものにしていかなければなりません。 そのために、まずは、成長の基盤となる安全・安心のレベルをさらに高めることが最重要です。昨年は全国で大規模な自然災害が頻発し、大阪では大阪府北部を震源とする地震や台風第21号などにより、多大な被害が発生しました。引き続き復旧に向けて着実に取組みを進めますとともに、今回の相次ぐ自然災害を教訓として災害対応力の強化に取り組んでいきます。 次に、成長を支える都市機能の充実にも力を注ぎます。リニア中央新幹線と北陸新幹線は、全国と繋がる広域鉄道ネットワークの基幹となるものです。引き続き、新大阪駅までの早期開業を働きかけるとともに、両新幹線の結節により一大ハブとなる新大阪駅およびその周辺地域が、スーパー・メガリージョンの核に相応しい広域拠点となるよう取り組みます。 そして、大阪が強く豊かにそして輝くためには、女性や若者、障がい者などすべての人の力が発揮される社会づくりや将来世代への投資が重要です。市町村・関係機関と連携しながら、女性や若者が活躍するための環境整備として、雇用促進や子育て支援などを展開し、一人ひとりの就職・結婚・出産・子育てなどの希望を実現する取組みを推進するとともに、障がい者の自立と社会参加に向けたさまざまな取組みの充実を図ります。 こうした取組みの推進力である府市の連携を確固たるものにするには、副首都・大阪にふさわしい「新たな大都市制度」の実現が不可欠です。私の任期中に、住民の皆さまに「新たな大都市制度」をお示しし、選択していただけるように、全力で取り組みます。 私の任期も残すところ一年を切りました。 今年は、これまで築いてきた「変革と挑戦」の姿勢を再認識し、府市が一体となって進めてきた「成長と安全・安心のよき循環による豊かな大阪の実現」に向けた取組みの「総仕上げの年」にしたいと思います。 皆さまの一層のご理解とご協力をお願いいたしますとともに、本年が皆さまにとって実りあるすばらしい年となりますようお祈りします。
|
- 富士電子工業株式会社元代表取締役社長巳之上潤二様が平成30年度秋の「旭日単光章」を受章されました。
- 株式会社ダイネツ小野耕司様と富士電子工業(株)上西好幸様が大阪府優秀技能者表彰「なにわの名工」を受賞されました。
大阪府職業能力開発協会様より永年にわたり技能検定委員として活躍された17名の方に感謝状が授与されました。
- 技能検定委員感謝状受賞
石原公久様(東伸熱工(株)) 上西好幸様(富士電子工業(株)) 大槻博様((株)東研サーモテック) 北川伸一様(理化工業(株)) 久保崎誠二様((株)TONEZ) 高津彰様((株)共立ヒートテクノ )酒井宏和様(日本電子工業(株)) 鈴木義一様((株)TONEZ) 染橋博様((株)TONEZ )高沼大地様(光洋熱処理(株)) 高橋紀子様(東伸熱工(株)) 西川嘉人様((株)TONEZ) 西山裕樹様((株)TONEZ )Mア栄治様(光洋熱処理(株)) 早川克彦様(三洋金属熱錬工業(株)) 山川功様((株)共立ヒートテクノ) 吉村浩明様((株)ダイネツ)
- 技能検定試験成績優秀者
徐 涌様((株)東研サーモテック) 中塚匠様(富士電子工業(株))
|
- 平成30年8月1日
TS TUFFTRAIDE株式会社 代表取締役 金森高司様
- 平成30年11月1日
ACTUNI株式会社 代表取締役社長 小原史郎様
|
賛助会員株式会社アメロイド日本サービス社様は平成30年11月1日付株式会社アメロイド様に改称されました。
|
葛村安弘理事(三洋金属熱錬工業(株)社長) 坪屋慎一理事(三和熱錬工業(株)社長)山川耕司理事((株)共立ヒートテクノ社長)の3名の方が大阪府中小企業団体中央会組合経営功労者表彰を受賞され10月開催の第3回理事会において葛村和正理事長より表彰状が授与されました。
|
|
第18回熱処理技術者(初期入門講座)プログラムが、大阪科学技術センター404号室にて、
11月9日(金)、12月7日(金)と2日間にわたり、開催されました。 各々49名の受講者のご参加を頂きました。 会員企業のベテラン、新進気鋭の幹部社員8名の方が講師となり 現場目線での豊富な経験と知識に裏付けされた講義が、大変好評でした。
|
技術委員会主催第1回技術講習会として株式会社ゴーシュー様、株式会社堀場製作所様の工場見学をさせて頂きました。
- 日 時 11月15日(木) 8:15〜17:30
- 参加人数38名
- 大阪府鍛圧熱処理技術センター協力会共催
- 概要
午前…株式会社ゴーシュー様 (滋賀県湖南市石部緑台2丁目1番1号) 高精度、低コスト、短納期の最先端鍛造技術の見学 午後… 株式会社堀場製作所(滋賀県大津市苗鹿1丁15番1号) 世界トップの分析機器、計測機器、半導体製造測定機器等やシステムの見学
|
平成30年9月30日(日)ボウルスミノエにおいて開催予定のボウリング大会は台風24号上陸の為、残念ながら中止となりました。
|
- 第2回マーケティング委員会
平成30年11月20日(火)午後4時より道頓堀ホテルにて開催 業界初の金属熱処理業あんしん保険並びに、隔年実施の加工品価格調査・運送費調査 第3回営業現場最前線担当者向け研修会等について議論がされました。
- 第2回総務委員会
平成30年11月27日(火) 午後4時より道頓堀ホテルにて開催 来年4月導入の新たな外国人雇用制度や技能実習制度をはじめ、働き方改革や、冬季賞与支給報告書等について議論を重ねています。
- 第2回技術委員会
平成30年12月11日(火)道頓堀ホテル午後4時30分〜 来年3月13日開催予定の第2回技術講習会のテーマ決めや、11月9日、12月7日に開催された初期入門講座について
議論をしました。
|
●11月30日(金) シティプラザ大阪にて、第17回賛助会員PR会に83名の会員皆様のご参加を頂き、開催されました。 今年の発表賛助会員様は以下の通りです。 株式会社大阪化学研究所様 関西電力株式会社様 光洋サーモシステム株式会社様でした。 賛助会員3社様の発表した新商品等に参加者の方から熱心な質問が多数出ていました。
●交流会の部 賛助会員PR会後に行われた恒例の懇親会に組合会員、賛助会員総勢103名と多くのご参加を頂き、大変ありがとうございました。 PR会後の商談も盛り上がり、会員相互の親睦と交流を深める場として毎年欠かせない行事です。 西部金属熱処理工業協同組合の掉尾を飾るにふさわしく盛大に開催されました。
|
11月12日(月)午後5時より八尾山徳において八尾地区交流懇談会が開催されました。 竹内副理事長を幹事とし八尾地区の会員企業8社が集い地域交流の場として開催されました。
|
大阪府立布施工科高等学校様への出前講座「エジソンの学校」を実施(大阪府支援事業活用) 開催リーダー川嵜隆司委員はじめ、後藤光宏委員、葛村肇委員、織田章宏委員を中心に今春から、入念な打合わせ会を行い、12月19日(水)に大阪府立布施工科高等学校へ出前講座をはじめて実施しました。 金属熱処理業界に関心をもっていただく大変有意義な講座となりました。 今後も金属熱処理業界を若い世代に広く認知される様、継続開催を予定しています。

|
10月16日(火)前夜祭 リーガロイヤルホテル大阪 44名参加 10月17日(水)茨木カンツリー倶楽部 東アウトイン8時32分スタート 40名参加
優勝 |
ネット70.2 | 宗村進之介様(東部金属熱処理工業組合) |
シニア優勝 |
ネット74.6 | 隅谷哲三様(西部金属熱処理工業協同組合) |
準優勝 |
ネット70.4 | 二村三郎様(中部金属熱処理協同組合) |
3位 |
ネット71.6 | 小川真希様(西部金属熱処理工業協同組合) |
団体優勝 |
グロス441 | 中部金属熱処理協同組合 |
※団体、個人とも西部金属熱処理工業協同組合は優勝を逃しましたがシニア部門で隅谷哲三様が優勝を果たされ、西部会の面目躍如となりました。 日本金属熱処理工業会3団体の親睦と交流を深める楽しいイベントとなりました。


|
【活動状況】
- 第169回西部会ゴルフコンペ
H30.10.17(水) 茨木カンツリー倶楽部 上掲
- 平成30年度第19回「熱処理技術に関する中堅者交流講座」
第2回H30.10.3(水) 13:20〜17:00 47名参加 第3回H30.12.5(水) 13:20〜17:00 53名参加 大阪大学中之島センター 703号
- 平成30年度第1回技術講習会(工場見学会)
H30.11.15(木) 8:30〜17:00 (株)ゴーシュー様 (株)堀場製作所様工場見学 上掲 38名参加 平成30年度八尾地区交流懇談会 H30.11.12(月) 17:00〜19:00 上掲 割烹「山徳」9名出席
- 平成30年度第46回ボウリング大会
H30.9.30(日) 9:00〜11:00 ボウルスミノエ 台風24号の上陸の為中止
- 平成30年度第2回マーケティング委員会
H30.11.20(火) 16:00〜19:30 上掲 道頓堀ホテル 16名出席
- 平成30年度第18回「熱処理技術者初期入門講座」
第1日H30.11.9(金) 9:20〜16:40 48名参加 第2日H30.12.7(金) 9:20〜16:40 49名参加 大阪科学技術センター 404号 上掲
- 平成30年度第2回技術委員会
H30.12.11(火) 16:00〜19:30 道頓堀ホテル 19名出席
- 平成30年度第2回総務委員会
H30.11.27(火)16:00〜19:30 11名出席 上掲 平成30年度第2回魅力向上委員会 H30年12月26日(水) 18名出席 住友クラブ
- 平成30年度第4回理事会・賛助会員PR会
理事会H30.11.30(金)15:10〜15:50 13名出席 PR会・交流会 16:00〜18:00 103名参加 シティプラザ大阪 上掲
- 日本金属熱処理工業会
- 平成30年度第2回工業会マーケティング委員会
H30.9.28(金)14:30〜16:30 名鉄ニューグランドホテル
- 平成30年度第2回工業会理事会
H30.10.23(火) 14:00〜16:30 機械振興会館
- 平成30年度第2回工業会技術委員会
H30.10.4(木) 14:30〜16:30 名鉄 ニューグランドホテル
- 平成30年度第2回工業会総務委員会
H30.10.9(火) 名鉄グランドホテル
【お知らせ】
- 平成31年新年懇親会
H31.1.22(火) 日本金属熱処理工業会 賀詞交歓会と合同開催 会場 ヒルトン大阪
- 金属熱処理 特級計画立案作業試験
H31.2.3(日) (詳しくは開発協会担当まで)
- 平成30年度第2回技術講習会
H31.3.13(水)13:00〜大阪科学技術センター 405号室
- 平成30年度第3回技術委員会
H31.3.13(水)16:30〜大阪科学技術センター 405号室
- 平成30年度後期技能検定試験
合格発表H31.3.15(金) 開発協会
- 平成30年度第3回マーケティング委員会
H31.3.7(木)16:00〜道頓堀ホテル
- 平成30年度第3回総務委員会
H31.3.26(火) 道頓堀ホテル
- 平成30年度第3回魅力向上委員会
H.31.2.未定
- 平成31年度 西部金属熱処理工業協同組合通常総会
H31.5.27(月)リーガロイヤルホテル大阪
- 日本金属熱処理工業会
- 平成31年工業会新年理事会及賀詞交歓会
(西部金属熱処理工業協同組合合同開催) H31.1.22(火)16:30〜ヒルトン大阪
- 平成30年度第3回工業会マーケティング委員会
H31.2.15(金)メルパルク大阪
- 平成30年度第3回工業会技術委員会
H31.2.21(木)メルパルク大阪
- 平成30年度第3回工業会総務委員会
H.31.2.27(水)メルパルク大阪
- 平成31年度日本金属熱処理工業会定時総会
H31.6. 頃 東京 予定
|

|
|
|